洋林建設の口コミや評判

公開日:2022/05/15  最終更新日:2022/12/07

洋林建設株式会社
本社:〒745-0015 周南市平和通1丁目26番地
TEL:0834-31-2555
営業時間:月~金9:00~17:00

自社製品を効率よく生産するため、自社工場の建築を考えている企業も多いでしょう。そして自社工場を建築するなら、質の高い工場を、なるべくコストを抑えて建築したいと考えている企業が多いのではないでしょうか。この記事では、そんな質の高い工場を、コストを抑えて建築することを実現する、洋林建設についてご紹介します。

大空間・低価格・短工期・高品質の「yess建築」

洋林建設は、建築事業、土木事業、リニューアル事業、その他関連事業に携わる会社です。そして工場建築が行われる建築事業では、2つのシステム建築を採用しています。

システム建築とは、建物の部材や配置などを標準化し、建築そのものの流れをシステム化したもののことを指します。システム化することで、工場建築の効率が上がり、低コストで工場建築をすることができます

そして洋林建設では、建築事業において、2つのシステム建築を採用しています。そのうちの一つが「yess建築」です。

yess建築の特徴①最大無柱スパン60mの大空間を実現

yess建築では、無柱スパン最大60mの大空間を実現することができます。そのために、鉄骨フレーム、母屋、胴縁を使ったフレーミングシステム、金属屋根を使ったルーフィングシステム、金属外壁と外壁下地を使ったウォールシステムの3つのシステムのなかから、工場の目的や予算などに合わせたシステムを選びます。また、省エネ対策として太陽光発電システムを組み込むことも可能です。

yess建築の特徴②低価格・短工期を実現

yess建築の建築構造では、屋根、母屋、フレームが一体化した設計になっています。さらに、現場でのボルト接合を標準化しているため、現場でボルトを溶接する必要はありません。特殊な形の部材も標準化しており、部材の種類や点数を最小限に抑えているため、低価格での工場建築が実現できます。

また、構造設計からボルト接合まで標準化することで、工事のスピードアップに繋がり、質の高い工場を短工期で建築することが可能です。

yess建築の特徴③さまざまな大スパン低層建築に対応

yess建築は、工場だけでなく、倉庫、スポーツ施設、レジャー施設、店舗など、さまざまな大スパン低層建築に対応しています。

また、希望に応じて、建物の形状や寸法をコンピューターに入力し、CADで製図をしたあと、生産準備全般を行うシステムのCAMというものを通して生産ラインへ指示を出すことが可能です。そのため、オーダーメイド感覚で工場建築が行えるのです。

yess建築の特徴④ALCパネルの3倍の断熱性能を持つ屋根パネル

yess建築で扱っている屋根パネルと表皮材付きグラスウールマットは、外壁でよく使われるALCパネルの約3倍もの断熱性能を持っています。

そして高い断熱性能を持ちながらも、コストは折板と結露防止用裏貼り材を合わせた費用と同等という低価格です。これも、低価格で質の高い工場建築に繋がっているのでしょう。

日鉄物産システム建築による安定した品質

洋林建設が採用するもう一つのシステム建築が「日鉄物産システム建築」です。日鉄物産システム建築は、各部材を標準化し、建築の生産プロセスをシステム化することで、安定した品質、短工期、低コストを実現しています。そんな日鉄物産システム建築は、2種類のシステム建築を展開しています。

■ティオ

ティオは、工場や倉庫、店舗向けの平屋専用の規格型システム建築です。ラーメンブレース構造を採用しており、最大スパンは55mとされています。柱ピッチは6mで、軒高は10m以下、天井走行クレーンは5t以下です。また、基礎、鉄骨、屋根、外装のシステムを保有しています。

■トレオ

トレオは、工場や倉庫、店舗向けの平屋と2階建てに対応した自由設計型システム建築です。ラーメンブレース構造のほか、両方向ラーメン構造も採用しており、最大スパンは50mです。柱ピッチは8m以下、軒高は16m以下とされています。そして天井走行クレーンは、10t程度以下です。そしてトレオでも、基礎、鉄骨、屋根、外装のシステムを保有しています。

事業全体をグローバルな視野でとらえる

洋林建設の建築事業では、ご紹介したyess建築と日鉄物産システム建築を採用し、機能性、快適性を持った建物を建築しています。そして洋林建設は、どんな建物を建てるにしても、共通して大切だと考えているのが環境との調和です。目的に合った建物を建てて終わりではなく、その建物の周囲も一緒に活性化していくことを目指しています。

洋林建設では、建築事業全体をグローバルな視野でとらえており、建物とその周辺を活気づけることで街づくりや、地域づくりに貢献していくことを重視しているのです。

 

洋林建設では、工場建築を含めた建築事業において、建物を建てて終わりではなく、その建物を周囲の環境と調和させ、その街や地域を活性化させることを大切にしています。そして工場建築では、企業が安心して自社製品を生産できるよう、2つのシステム建築を採用し、高品質で低価格、短工期を実現しているのです。低価格で質の高い自社工場を建築したいと考えている企業の方、ぜひ洋林建設への依頼を検討してみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

できる限り費用を抑えて工場を建築したいと考えていても、何を意識すればよいのか分からないという人もいるでしょう。ローコスト化を実現するためには、工法、材料、設備などのポイントを理解しておく必要
続きを読む
危険物倉庫は、有毒ガスの排出や火災、そして爆発する危険性がある物品を保管するためのもの。大きな事故に発展する可能性もあるので、法令で定められた建設をする際の基準は必ず把握しておきましょう。倉
続きを読む
新しく工場を建てる際に、外観デザインを重視することは少ないかもしれません。しかし、工場の外観デザインによって、印象が決まってしまう場合もあります。この記事では、工場の外観デザインにこだわるメ
続きを読む
工場建築関連コラム